vi 【初心者向けWordPressブログ始め方!完全解説】

シェルスクリプトは、『シェルスクリプト (英語: shell script) は、オペレーティングシステムのシェルまたはコマンドラインインタプリタ向けに書かれたスクリプト言語である。』です。

起動と終了

viの起動

viを起動するには、単純に

% vi

と入力しても構わないし、またファイル名が決まっていれば (または既に存在するファイルを開くのであれば)下記のように入力する。

% vi ファイル名

保存と終了

コマンド説明
:w保存
:w別ファイル名別名で保存
:q終了
:wq保存して終了
ZZ内容が変更されている場合は保存して終了
:開始行,終了行wqファイル名開始行から終了行までを保存して終了
:wq別ファイル名別名で保存して終了
:wq!強制終了(保存なし)

コマンドモード(移動)

viを起動直後は、コマンドモードになっていてファイル上で移動などの 処理ができる。注意すべきことは、 コマンドモードのままでは文字入力できず、 文字入力するためには入力モードへ切り替える必要がある、 ということである。

カーソル移動
以下、移動に関するコマンドを記述する。
 コマンド説明
1文字の移動h
j
k
l
1単語の移動w次の単語の先頭 (word)
b現在または前の単語の先頭
e現在または次の単語の末尾
文字、単語の移動には、数字を組合わせる事で、一気に 移動できる。例えば、 「5w」 と入力すると、5つ先の単語の先頭に移動する
行での移動0行頭
^行の最初の文字(スペースは除く)
$行末
半画面分の移動CTRL+d↓ (down)
CTRL+u↑ (up)
1画面分の移動CTRL+f(forward)
CTRL+b(backward)
特定の行への移動行数G指定した行への移動※1
(例えば「10G」と入力すると、10行目へ移動)
(ファイルの先頭へ移動するには「1G」と入力)
G最終行への移動
※1: 行数を表示させるには、コマンドモードにて、

:set nu

逆に行数を表示させないためには、

:set nonu

と入力する。nu (number), nonu (no number)と覚えよう。

モード切替

コマンドモードと入力モードの切り替え

 コマンド説明
コマンドモード→入力モードiカーソルの位置に文字を入力
Iカーソルのある行頭に文字を入力
aカーソルの右側に文字を入力
Aカーソルのある行末 に文字を入力
oカーソルのある行の次の行頭 に文字を入力
Oカーソルのある行の前の行頭 に文字を入力
入力モード→コマンドモードESC 
編集コマンド

コピーと削除

 コマンド説明
コピーyl1文字 のコピー
(3文字のコピーはy3l, 3yl のどちらでも可)
yw1単語 のコピー
(3単語のコピーはy3w, 3yw のどちらでも可)
yy1行 のコピー
(3行のコピーはy3y, 3yy のどちらでも可)
y0行頭からカーソルの直前まで のコピー
y$カーソルの位置から行末まで のコピー
削除x1文字 の削除
dl1文字 の削除
(3文字の削除はd3l, 3dl のどちらでも可)
dw1単語 の削除
(3単語の削除はd3w, 3dw のどちらでも可)
dd1行 の削除
(3行の削除はd3d, 3dd のどちらでも可)
d0行頭からカーソルの直前まで の削除
d$カーソルの位置から行末まで の削除
貼り付けpカーソル の右側に貼り付け
Pカーソル の左側に貼り付け
その他U直前のコマンドを取り消す。UNDO
CTRL+r直前の取り消しを取り消す。REDO
上記のコマンドで コピー、または削除された内容がバッファに 記録され、その内容はコピー、削除のコマンドの度に上書きされる。 コピー、削除を繰り返しても同一の内容を貼り付けたい場合には、 下記のように名前つきバッファを利用する。 貼り付けたい内容が多数に上るとき、非常に役立つ。

例えば、3行分のコピーをaという名前のバッファに保存するには、

“a3yy

のように行う。コピーでも削除でも基本は同じであり、 名前つきバッファは、a~zの26個使用できる。 名前つきバッファに保存した内容を貼り付けるには、上記の例では、

“ap

のように行う。pでもPでもどちらでも使える。

ファイルをまたがるコマンド

複数ファイル間でのコマンド

複数のファイルを開くには、下記のように、viの後にファイル名を 記述する。

% vi ファイル1 ファイル2 … ファイルn

ファイル間を移動するには、コマンドモードで以下のようなコマンドを行う。

 コマンド説明
ファイル間の移動:nファイルn → n+1(次のファイルへ移動: next)
:rew最後のファイル → 先頭のファイル(rewind)
複数のファイル間でコピー、貼り付けを行いたい場合には、 名前つきバッファを使用する。 上書きしない限り、viを終了するまで 名前つきバッファの内容は保持される。
検索・置換

検索と置換

 コマンド説明
置換s1文字置換(置換後は入力モードになる)
r1文字置換(置換後はコマンドモードになる)
R上書き(入力をやめるまで上書きで置換される)
cwカーソルの位置から単語の終わりまで置換
また、ファイル全体、あるいは一定区間の置換を一気に行いたい場合には、 下記のように実行すると便利である。
 コマンド説明
検索 (同一行)f1文字文字 を検索(右方向へ)
F1文字文字 を検索(左方向へ)
;次の検索
検索 (ファイル全体)/検索文字列キーワードを検索(下方向へ)
?検索文字列キーワードを検索(上方向へ)
n次の検索
N前の検索
置換:s/検索文字列/置換索文字列/文字列Aを文字列Bに置換
カーソルのある行で、最初に合致するパターンのみ置換)
:s/検索文字列/置換索文字列/g文字列Aを文字列Bに置換
(カーソルのある行で、合致するパターン全てを置換)
:s/検索文字列/置換索文字列/c文字列Aを文字列Bに置換
(カーソルのある行で、最初に合致するパターンのみ置換
(置換前に確認:yで置換、nで置換なし)
:%s/検索文字列/置換索文字列/g文字列Aを文字列Bに置換
全ての行で、合致するパターン全てを置換)
:10,50s/検索文字列/置換索文字列/g文字列Aを文字列Bに置換
10行目から50行目までの間で、合致するパターン全てを置換)
:10,$s/検索文字列/置換索文字列/g文字列Aを文字列Bに置換
10行目から最終行までの間で、合致するパターン全てを置換)
より複雑な置換を実現するためには、正規表現を利用することも可能で あるが、ここでは説明しない。
その他

その他

コマンド説明
U取り消し(Undo)
J行の連結(カーソルのある行へ、下の行が連結)
:setnumber行番号を表示
:setnonumber行番号の表示をやめる
:setshowmode現在のモードを表示
:setshowmatch() や {} の対応を報告
:setignorecase大文字/小文字の区別なく検索
:setautoindent自動インデントモード
:setnoautoindent自動インデントモードをやめる
:setallすべてのオプションを表示
:e[ファイル]ファイルを開く
:syntaxonキーワードをハイライト表示する
:vertdiffsplit[ファイル]今のファイルと、他のファイルとの差分を取るコマンド
:Tutorial30分程度のVi利用方法のチュートリアル

参考


タイトルとURLをコピーしました